◆からだとこころのケア

時間をやりたいことをやるために使うには

 

なにやら体調を崩している方が多いようです。

 

おかげさまで私は例年ならば、胃腸の不調や花粉症にかかってたりするのですが、

ひょっとしたらもうちょっと後かもしれないけどまあまあ体調はいいです。

やっぱ夏にハーブボール受けに行ったり、セルフケアなどしていたのもあるのかしら。

タイハーブのお茶を毎日けっこう飲んでいたのもよかったのか。

 

植物による秋・冬のセルフケアのオンラインセミナーは只今受付中です。

受講者がいないと開講できないのですが、

10/8(祝)の夜は開講できそうです。

平日の昼間がよい方は10/5があります。

 

できましたら9月末までに参加表明いただけるとありがたいです。

参加者が9月末の時点でいない回に関してはなくなる場合もございます。

 

高松での実習を含むセルフケアのワークショップもあります。

こちらはお持ち帰りアイテムが2点あります。

 

詳細はコチラまで⇓

オンライン・高松・植物による秋・冬のセルフケア

 

 

 

体とこころ、精神は常につながっており、

体を整える、あるいは調子がいいと

気持ちは前向きになり、やれることがたくさんになります。

 

実は私は若いときは比較的体調が悪いことのほうが多く、

あれをやろうか、これをやらねばみたいなことがあっても

まったく進まないことがよくありました。

本当に体調がいいことが前提でやりたいことをやれるものだと思います。

 

なんであんなに体調が悪かったのか・・。

不調で何もできない時間が長ければ長いほど

自分がやりたいことをやるための時間が取れません。

 

とくに私のような自営業だと体のメンテナンスは仕事の一部のようなもの。

充分には時間が取れないことも多々ありますが

できる範囲のことでケアできればよいかなと思います。

 

自分だけではできないことも多いと思うので

もっともっとメンテナンスのために専門家を頼ってもいいのではないでしょうか。

 

 

私の最近のお気に入りメンテはもっぱらハーブボールですけどね(*^-^*)

※これはやってもらうほうです。

 

先日のNHKでやっていた東洋医学の番組で足三里へのお灸で免疫力が高まるって

やっていましたが、セルフお灸もまたやりたいと思います。

 

受付中   

花と植物の学びと癒し 

高松・オンライン・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

◆からだとこころのケア

この時期やっておきたいセルフケア

 

本日、満月なのでメルマガを発行しました。

 

それにしてもこの夏最後の残暑であってほしいですね・・。

いやお彼岸まではまだ猛暑日はありそうですけど。

 

秋のセルフケアのオンライン講座もやりたいのですが、

花と星のアーキタイプの講座があるし、9月中旬は東京だしで

ちょっとうまく日程調整がしづらいので

10月に秋・冬まとめてやろうかと思っています。

 

可能なら高松対面で実践編を入れながらセルフケアのWSもやりたいです。

 

今、現在やっておくとよいセルフケアですが、

 

・ストレッチ

・マッサージ

 

です。

 

健康意識高い方はすでにやっていると思います。

 

 

フォームローラー、ストレッチポールなどお持ちの方はこれらを使うととてもやりやすいです。

ストレッチバンドとか。

私が使ってるストレッチ道具。全部ピンク (笑)

 

 

★ローラーを使うところ

 

冷房で固くなった筋肉に使います。

私はとくに足です。

太腿の内側あたりはとても固くなりやすいです。

股関節まわりの筋肉もローラーをあてにくいですが、おこないます。

 

宮川明子先生のメソッド、リズミカルトリートメントでは

腸脛靭帯をやわらかくして、膝の可動をよくすることで

骨盤の弾力を取り戻すのですが、

自分の手で腸脛靭帯をほぐすのはやりにくいので、ここをローラーでおこなうのもよいかと。

ホルモンバランスが悪かったり、骨盤の開閉リズムがうまくできない方はオススメ。

腸脛靭帯というのは大腿部の一番外側の側面で腰のあたりから膝までつながっています。

手で触ってみると大抵の人は固くなっているかも。

 

 

ハムストリングスなど大腿部の筋肉をのばしたり、ストレッチすることで

上半身の血流もよくなり、頭痛や肩こりが軽減することもあります。

 

足をよくほぐしたところで

腰や背中、臀部にローラーをあててやわらかくしていきます。

 

あとは自分でねじったり、関節をまわしたり、ヨガやストレッチをしてゆるめます。

 

どんなにマッサージなど人にやってもらっても、一日20分くらいのローラーやストレッチだけでも

日々の体が楽だったりします。

 

まあ、私はだいたいテレビ見ながらやってますけど(^^;)

エアコン使ってる限りは必須な気がします。

頭痛いってときもストレッチしてよくなることもあります。

 

 

★マッサージ

 

セルフマッサージについては何度か記事にも書いたことがありますが

オススメは頭皮 (ヘッド) マッサージとリンパマッサージ

 

頭皮はローラーころがせませんから(笑)

なんちゃってマッサージでいいのですが自分が疲れない程度に

丁寧にやってあげるといいと思います。

耳をひっぱったり、手がいくところをほぐしたり、

音楽かけながら、その曲が終わるまでやるとか。

頭って超かたくなってます。

ここをほぐすと目が見えやすくなります。

 

リンパマッサージは

自分の脇をぎゅっとつかんでみてください。

痛くないですか?

 

私は痛いです(笑)

 

詰まっているか血流が悪くなっているような感じです。

 

やり方はいろいろありますが、深いところのリンパはリンパドレナージュといって

ソフトなタッチでやるほうが流れます。

浅いところでは経絡に沿ってとかカッサや解毒棒などで流したり、

オイルマッサージをしてもよいでしょう。

 

脇と胸部、腹部、鼠径部、足 (くるぶしまわりはとくに丁寧に) におこないます。

 

リンパを流すのにカレンデュラオイルはけっこうよいです。

生理前のむくみとかにもいいのですよ。

ただ、夏はべたつくのは・・という方はサラッとしたオイルやジェルを使ってもかまいません。

 

だいたいの方は足裏マッサージもボディマッサージもセルフケアではなかなか続けられない人が

多いので、たとえば日曜の夜にはやろうとか満月から新月のかけてやろうなど

日程を決めておこなうのはいかがでしようかね。

私も面倒になるので毎日はできません。

体調悪いとそこまでできなくなったりしますし。

面倒だなーってときはボディブラッシングでもいいですよ。

 

リンパを流すマッサージの後に必ず水をたくさん取ってください。

 

これに何かプラスできる余裕があれば温湿布をおこなってください。

肝臓、腎臓、腹部をあたためます。

熱湯にタオルをつけて、ぎゅっと絞って、ビニール袋にいれたものを

冷めるまであてておきます。

 

 

基本、セルフケアは予防です。

体調を維持するため、食事、運動、ケアのバランスを保ち

はじめて仕事ができるもの。

ホロスコープで言うと6ハウス領域です。

6ハウス強い人はセルフケア得意かも。

 

上の3つにさらに瞑想とか入れるとより健康的。

 

日々の積み重ねが体の不調も健康も作っていくので

太陽乙女座の時期は意識的になりやすいかなと思います。

 

 

受付中

【東京】9/15〜17個人セッション

【高松】9/12まで・特別価格・夏のボディワーク

フラワーエッセンス・植物と占星学講座8/28で締め切ります。

【オンライン】花と星のアーキタイプをとおして内面世界を旅する

 

花と植物の学びと癒し 

高松・オンライン・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

 

ライン始めました♪

友だち追加

◆からだとこころのケア

夏の終わりの体のケア

 

すっかり過ごしやすくなりましたね。

 

逆行していた水星も順行へと移り変わります。

そのついでというか、きまぐれというか、LINE@始めました。

すぐ作れるアカウントのほうで、トークできないんですけど(^^;)

意味あるかな・・と思いつつLINE電話は使えるっぽいので無料ですし、

ご予約のときにご利用ください。

 

初回の方は友達追加でもれなく、かなりお得なクーポンついてます。

SNSとかで情報を追ったりできないとか、メルマガもなかなか読めないという方も

便利かもしれません。

イベントやオンライン講座、植物観察会のお知らせなどもします。

 

お気軽にどうぞ♪

 

友だち追加

 

 

さて、夏の終わりから秋口はいろいろ体調の変化が出やすいとき。

昨日、私は頬のところがなんか痛いので

「もしかして副鼻腔炎?でも熱っぽくないし、鼻もつまってないけど・・」

とか

「帯状疱疹かしら・・夏の終わりに多いらしいけど・・」

などネットで調べていましたが

よく考えたらその前の日に久々にオイルマッサージに行ってて、

そこのヘッドレストに顔をあててるときに痛かったのを思い出し

そのせいだと落ち着きました(笑)

マッサージはバリバリ肉体系でとてもよかったんですけど。

 

うちではうつ伏せが案外長いし、快適でいられるように

ヘッドレストカバーをつけて顔の負担がなるべくないように気を付けております。

 

 

で、夏の終わりから秋口にかけての不調は

 

・体がだるい

・鼻炎や花粉症などアレルギー症状

・皮膚のトラブル

・胃腸のトラブル

・めまい、耳鳴り

・帯状疱疹

・更年期症状や月経トラブルの悪化

・自律神経の不調

 

など免疫系や神経系、消化器系の不調がよく見られます。

 

私は閉経時あたりから夏から秋は胃腸の調子がかなり悪くなり、

ひどくなるとめまいがきつくてずっと寝ていないといけないときがありました。

が、昨年の夏は頻繁にヒーリングを受ける機会があり全然大丈夫になり、

今年もわりと大丈夫なようです。

いっとき夜にちょっと胃が痛いときがありましたが、

手元にあった以前フランスで購入したジェモを飲んだら即効治りました。

ジェモ、すごい!!漢方よりいいかも。

日本人が取り次いでいるフランスの自然薬局のサイトから花粉症と免疫系のジェモを購入しようかと

思っているところです。

 

あと今年の夏はタイハーブティーをよく飲んでいたのでそれもよかったようです。

 

植物療法でもいろいろケアできることはあるのですが、

症状や状態によって個別にアドバイスが違うので

もしうちにセッションに来られた方はご相談ください。

もちろん必要な場合は専門の医療機関で見てもらってくださいね。

 

それと、私がトリートメントを受けにいったように

この時期こそ、夏の疲れのケアのためにマッサージやヒーリングなど

専門家の手にゆだねて、たっぷりケアしてもらうことはオススメです。

調子をすでに悪くしている人は少し続けて受けたほうがよいかと思います。

なんといってもこの酷暑の疲れの影響は10月くらいから

出てきそうな感じですので。

 

9/12までは高松でアロマヒーリングトリートメントが特別価格となっておりますので

ぜひこの機会にご利用ください。

 

まずは、食事は真夏のような食事から切り替えてください

冷たいものは控えて、あたたかいものや体を温める素材を取るように。

冷たいお茶などついつい飲んでしまいますが、ときどきでも温かいハーブティーやスープを取り入れます。

 

秋花粉症や免疫系の不調に免疫系に働く精油をブレンドされたフリクションのようなものは

けっこうオススメです。いいものはちょっと高かったりしますが、

難しければ、ティートリーやラベンダーを自分でブレンドしてみてもいいです。

 

ハーブティーはたくさんありますが、

レモンバームやトゥルシー、ペパーミント、ビワ、シソなどのお茶はとくに今の時期はオススメかもしれません。

 

真ん中が胃腸によく働くイチヂクのジェモ。すごく甘くふんわりしたお味です。

ジェモセラピーは植物の新芽のエキスで、通常のハーブエキスよりも強い作用があるそう。

日本ではかなり高額で売られています。

 

ハーブティーはいまタイハーブのお茶のほうをよく飲んでいるけど

ホーリーバジルのトゥルシーのお茶もとても美味しいです。

写真はミントのお茶です。

 

あとうちの親も飲めるように高麗人参とか13種類の和漢素材が入ったビネガードリンクも取ってます。

疲れにいいらしい。

精油は最近は鼻炎っぽくなりつつあるので、ユーカリやティートリーなどの精油が活躍します。

 

 

 

受付中

【東京】9/15〜17個人セッション

【高松】9/12まで・特別価格・夏のボディワーク

フラワーエッセンス・植物と占星学講座

【オンライン】花と星のアーキタイプをとおして内面世界を旅する

 

花と植物の学びと癒し 

高松・オンライン・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

 

 

◆からだとこころのケア

薬膳でからだを調える

 

が大好きなドラマのひとつ韓国の「宮廷女官チャングムの誓い」という番組を

見ていた人も多いかと思いますが、

あのドラマの中で女官たちは王様の健康のための薬膳料理のような食事を作っています。

ドラマの回の中でも、食事によって様々な病気や体調の不調を治していくという場面もあります。

 

もちろん病気が重いと、漢方や鍼をおこなっていく場面もあります。

 

しかし、食事が健康の基本となっていて、養生にも重要な要素となっているところが

このドラマの見どころでもありました。

 

今はいろんな食事療法がありますが、

中医学により、個人の体質にあわせての薬膳はわりと

体調にあわせやすいと思います。

 

けっこう流行ってもいるようですし。

 

最近の本をあまりチェックしていなかったので

一気に3冊ほど本を購入しました。

ちょうど春のセルフケアのオンラインセミナーもやることで

参考にさせていただきました。

 

どれもなかなか勉強になったので紹介します。

 

 

「からだに効く和の薬膳便利帳」武鈴子 家の光協会

 

薬膳というと朝鮮人参とかなつめとか漢方食材をわざわざ買わないと・・

というイメージがありましたが、

この本では日本のスーパーでも手に入る身近な食材を使って

症状別のメニューや季節ごとの食材と働きを丁寧にまとめています。

 

この本であっ!と思ったのは肩こりのページ。

左のみがよく凝りを強く感じるのだけど、

左側の肩こりや頭痛は瘀血が原因で、血のめぐりが悪い人だそう。

ちなみに右側は水のめぐりが悪いそう。

ということで、瘀血をとる漢方を取り始め、

玉ねぎなどことあるごとに使って食べています。

だいぶ楽になってきました。

瘀血を取る食材にヨモギがあり、ヨモギをきらしてしまっているので、

今取れていないのですが、ヨモギをどこかで入手しないと。

 

とにかくこと細かく書かれているのでとても勉強になります。

ただ、最初に薬膳の基本については書かれていますが、

自分の体質チェックみたいなやつがないので

それがあるともっとよかったかも。

この本はアマゾンで見て、購入したのですが

思ったより大きめの本でした。A4サイズくらい。

 

あとの2冊は大きな本屋さんで見て、購入しました。

 

 

「薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖」 西東社

 

こちらの本は自分の体質チェックもあり、

食材別に事典のように調べることができる本です。

とくに食べ合わせについてのメモがすごい。

注意ポイントが必ず書かれており、

どの食材とあわせるともっとこういう効果が引き出せるとか

この食材とあわせるのは効果を半減させるとか細かい。

キャベツは生のにんじんとあわせるとキャベツのビタミンCを破壊するとか

知りませんでした。

枝豆はチーズといっしょに食べるとチーズのカルシウムの吸収を悪くするとか。

薬味やハーブについての項目もあります。

 

 

「血めぐり薬膳」 坂井美穂 A&F

 

こちらはちょっとおしゃれな本。

わりと身近な食材で作れるフレンチ薬膳で

メニューがすごく美味しそうです。

体質チェックや体質ごとのおすすめ食材、

季節ごとの食材リストなどすごくわかりやすくて

すぐ参考にできます。

 

 

一応いろいろ参考にはしますが、

結果的には自分が今、それを食べたいのかどうか聞いて

取り入れるという感じです。

あといくら体によいといえども、美味しくないものは

あまり食べたくないので、美味しい物を買うようにしています。

たとえば菜の花は今の時期すごくいいのだけど、

なかなか美味しいと思う菜の花がなかったりします。

こういう青物の野菜はオーガニックかどうかもあるかもしれないけど

私の中ではフレッシュさが第一条件で、

スーパーにいくと一番に産直コーナーでチェックして

その中でいきいきして、美味しそうと思う野菜を買います。

なので、あまり頭ばかりで考えて食事を作らずに

体がほしがるものを取り入れるのがいいと思います。

 

チャングムのドラマでもすごく工夫されてて美味しそうな料理ばかりでしたね。

 

 

無料オンラインセミナー、昨日はフラワーエッセンス入門でした。

実際にエッセンスを飲んでいただく山場があり、みなさん実感していただいてとてもよかったです。

4月5日(木)にも同じものをおこなう予定です。

今度は午前中にします。また告知しますね。

 

 

受付中

【高松】3/14・植物・フラワーエッセンスによる春のケア

【東京】4/21植物へのまなざしを育てる〜風のエレメントと植物

【東京】4/21〜23個人セッション

【香川・小豆島】5/31オリーブの花と夏のハーブガーデン植物観察会

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

 

 

◆からだとこころのケア

春の不調を調える〜春の凝り〜

 

雛祭りということで、桃の花の写真を・・。

 

遅くなりましたが、3月のご予約可能日時のカレンダー更新しております。

個人セッション、個人レッスンともに高松、オンライン・電話では随時受付中です。

 

オンラインセミナーの受付は開催日の2日前まで受付中です。

どの回も参加申し込みをいただいていますので開催します。

3月7日水曜日のフラワーエッセンスによる春のセルフケア3/5までの受付となります。

無料なのでお気軽に参加ください♪

無料なのにPDFが5枚くらいのテキスト付です(*^-^*)

3/7の昼間の部と3/16の夜の部があります。

 

 

2月は全般的に不調気味で、ここ2週間くらいは

肩と腰がかなりがちがちで

ストレッチやっててもおいつかない感じでした。

 

私は周期的にひどい肩こりにみまわれるのですが、

目を使うからとかそういうのもありますけど

以前は生理前後がいつもひどかったので

体質的なものとか他の要因もあるかなと感じます。

 

更年期肩こりというのもあるかもしれません。

 

私の場合は主に左のみ強くなります。

花粉症があるので、とくに左なのだと思います。

逆に言えば左の可動性が悪いから、花粉症になるとも。

春という要因も重なり、肝の気を流したり、熱をとる食材を使ったり、

そういう精油と自家製たんぽぽオイルをブレンドしたオイルでマッサージしたり

ダンデライオンのフラワーエッセンス使ったり

ヒーリングも受けたし

温泉にも行きました。

 

※ダンデライオンのフラワーエッセンスは頑張ってて、

筋肉に緊張がたまっているのを解放します。

春の花でもあり、根っこには肝臓を強壮したり、デトックスする働きがあるので

お茶などにして取り入れることもできます。

 

 

が、まだ苦しく

昨日はマッサージを受けに行きました。

某チェーン店の・・(^^;

うちの近くにあるもので。

 

とても上手な方でちょうどいい加減でした。

 

腕のマッサージがとても痛かったので

(そこがとても張っていたそう)

 

家に帰ってセイクレッドハートというFESのフラワーエッセンスフォーミュラがあるのですが

それを使ったところ

とてもスッキリとして流された感じがありました。

ちょうど満月ということもあり、月の相の力もあったかもしれません。

 

結果、

何がよかったかというよりも

どれも必要なんだろうなと思います。

 

西洋医学以外のものを使った場合、どれかのみでなんとかというよりも

最終的にそれでよくなったとしても

いろいろやってみたのなら、それが少しずつほぐれてきて

最終的にやったものによって最後の一押しみたいな感じになるのではと思います。

 

もし何もやらないままでいると、風邪をひいて寝込むみたいな感じになるかもしれません。

(風邪の前兆は凝りからはじまってるように私は感じます。

で、熱が出ると一気に解放するみたいな・・。)

 

確かに温泉やヒーリングでだいぶ違うような気もしたけど、

まだほぐれきれずにいたので、そこは継続してやっていく必要があるのですね。

 

なので、まだいろいろ気を付けてやっていきます。

 

途中、FESのアクティブ8を使ったら、なんか流れる感じがしたのですが、

アイハーブでこのフォーミュラのレビューを読んでたら

多くの人が「からだがぽかぽかしてきた」と書かれてあり、

まあ、カイエンヌのエッセンスが入ってたり、精油もシナモンとカルダモンが入っている

というのもありますが、そのような滞りがあるときに使うのもよさそうです。

 

そういうのもセルフケアの講座でお話します。

 

私はけっこう不定愁訴みたいなのが若いころから多かったので

自然と何を食べたらいいのかとか、植物療法とかの研究に余念がなかったけど

全然健康だったらそんなに関心を向けないままだったかもしれません(;´∀`)

なので、自分の体で実験・・的な要素がけっこうあります(笑)

 

 

 

受付中

【無料オンライン】3/9こころのバランスを取るフラワーエッセンス入門

【無料オンライン】3/7・16フラワーエッセンスによる春のセルフケア

【高松】3/14・植物・フラワーエッセンスによる春のケア

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

 

◆からだとこころのケア

根本原因を見ずに健康はあり得ない

 

明日より2/27まで東京出張です。

オンラインセミナーの申し込みなどこの期間、簡単にメール返信し、

当日のリンク先やZOOMの案内に関しては2/27以降にあらためて返信させていただきます。

 

 

季節の変わり目で、実はお疲れ気味です(-_-;)

ちょっと横になったり、ヨガやストレッチしたり。

自分でケアをしたり。

 

でも睡眠を必要としている感じなので少しでもいいから日中時間があれば、私は寝てます。

だからこそ、セルフケア、養生はかかせません。

もちろん時には人の手も借ります。

 

随分前にネットで見かけたのですが、

ある方が〇〇なときには睡眠を十分にとることが必要と書かれていた

事に対して、いくつかのコメントがつけられており、

それはほとんどの方は

「そんなことはわかっているけど、現状そんなに睡眠時間は取れません」

というものでした。

 

確かにそうかもしれないけれど

非常にもやもやしました。

 

体調の悪いのを治したいけど、睡眠は取れない、

睡眠が取れなくても治る方法を教えろ

 

ということではないかな。

こころの声としては。

 

それって

 

たばこはやめられないから、たばこをやめずにこの咳を止める方法をとか

甘いものがやめられないけど、糖尿病を治したい

とかにも近い感じがします。

ただ、これはたいてい医者から言われることなので

まあ、守ろうとしますね。

 

だけど

深刻な病気レベルではないけど

いつもどこかが不調な方で

 

風邪でも仕事は休めない

睡眠はいつも3〜5時間くらい

食事はいつも外食かコンビニ

家庭や職場で常に強いストレスを感じている

 

それは変えられないから

この不調を治してと言われたとすると

無理・・と答えるしかないです。

 

それを例えばもしフラワーエッセンスやヒーリングに求めたとしたら。

 

根本的なものが変わらない限り、どんなにヒーリングしようが

サプリやいろんなものを取り入れようと

体の声を聞いていないことになります。

 

睡眠を十分にとって、自然の中に出かけて深呼吸をしたり、

運動をしたり、美味しく新鮮な体が必要とする食事をするだけで

十分回復することもあります。

 

それが出来ないとしたら

そのライフスタイルや生き方の見直しをするしかありません。

 

もしかしたら職場を変わらなければならないとか

引っ越ししなければならないという問題にあたることもあるでしょう。

 

特に日本人は睡眠時間が十分に取れないという人がとても多いようです。

お休みも海外に比べるとまだ少ないかな。

 

睡眠を削ってまで、ネットやSNS、ゲームをする人もいるかもしれません。

 

睡眠が取れなくても元気なら別にいいのですが、

のちのち大きな体の不調につながっていくこともあります。

脳と体を完全に休めることになりますから、

睡眠が不足すると疲れだけではなく、

神経系のバランスも崩れて、仕事の能率もあがらなくなります。

創造的な意欲もなくなります。

体だけではなく、こころの健康にも影響が出てきます。

 

睡眠は6時間は取れてるから大丈夫という方もいらっしゃると思いますが

そのときの状態によって、人はもっと睡眠が必要とされることもあるし、

短い睡眠でも十分だったりします。

なので、頭の中でこれだけの時間が取れてるから大丈夫と思うのではなく、

自分の体に聞いてみる必要があります。

 

本当の健康は体をなんとかもたせることではなく、

自分のこころも体も充実していると思えることです。

 

自分自身や自分の生活への向き合い方はその根本的なものとなります。

 

体とこころの声を聞くというのは

自然と同調しようとすることでもあると思います。

自分の健康のために何を必要としているのか (ここでは具体的な療法ではなく、

食べ物とか睡眠や運動などすぐにできるようなことです)

耳を傾けて、気づくことができるようにしてあげてください。

 

 

 

受付中

【無料オンライン】3/9こころのバランスを取るフラワーエッセンス入門

【無料オンライン】3/7・16フラワーエッセンスによる春のセルフケア

【高松】3/14・植物・フラワーエッセンスによる春のケア

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

◆からだとこころのケア

冬のセルフケア〜立春まで

 

お正月は体調を崩されていた方も多いようです。

冬至から立春にかけては

春の準備のための冬のケアが必要になってきます。

 

春になるにしたがって、ゆるんでくるので、

うまくゆるめられるようにしていくということです。

 

そこがうまくいかないと花粉症やアレルギーの症状もひどくなることもあります。

風邪というのはそのゆるむ過程でおこることもあるようです。

 

冬のケアは一年で一番体の調整力がある春のための準備のケアになります。

とくに1/17新月から立春までの間の冬の土用ですね。

 

ポイントは

免疫力をあげる

睡眠のリズムを整える

冷えから守る・体温をさげない

肝臓や腎臓のデトックス

 

■ 免疫力をあげる

 

免疫力をあげる食材を食べたり、サプリを取ることですね。

抗酸化作用のあるものやビタミンC、亜鉛など。

納豆、小松菜、にんにく、人参など。

はちみつもとてもいいです。加熱せずに取りましょう。

高いけど、マヌカハニーもかなりいいようです。

きのこも免疫力アップと言われていますが、3.11以降

きのこに関しては注意が必要です。産地を確認しましょう。

 

写真にある人参のジュースは冬によく作っています。

人参とこの時期よく出回っている地元のレモン、ライム、ユズ、柑橘類を入れて

私はフラックスシードパウダーを加えて飲みます。

蜜柑類はこれからもっと豊富になりますね。

四国はとても豊富なのでこの時期はうれしいです。

ネーブルやブラッドオレンジなど手に入れば入れます。

 

ハーブはエキナセアのお茶やティンクチャーがよいかと思います。

エキナセアの色であるマジェンダやエーテル体の色でもあるブルー

2チャクラの色であるオレンジ

免疫力をサポートする色でもあるので、

色を意識的に取り入れるのもいいかもしれません。

銀色とかもいいんでしたっけ。

 

女性は閉経後、免疫力が落ちやすくなります。

私はカンジダにたまにかかるようになり、アイハーブでカンジダサポートのサプリを

買っています。オレガノオイルとかガーリックなどが入ってます。

腸内環境も整うようです。

 

あと一番乾燥する時期なので、加湿器はつけてあげてください。

私はアロマ加湿器を使って、ヒノキやユーカリなど入れています。

精油を使うとだいぶ風邪とかひきにくくなります。

なければスプレーでミスティングしてみてください。

また、フラワーエッセンスのヤローエンバイロメンタルソリューションも

人込みの中に行くようなことがあれば使うといいと思います。

 

精油では他にティートリー、ラベンダー、ラベンサラ、パイン、レモン

ペパーミント、ベルガモットあたりがお部屋で焚くにはいいかも。

 

 

■ 睡眠のリズムを整える

 

これは年中必要なのですが、春になるにしたがって

頭や骨盤がゆるんでくるのでそれを自然におこなうために

睡眠をしっかり取りましょう。

また、寝すぎるのもあまりよくないです。

冬は暗い時間がまあ、部屋にいると多いので

24時間の部屋の状態が場所によってはあまり変わらないせいも

あるかもしれません。

メリハリをつけたり、昼間太陽の光をあびたり、

運動をしたり、夜はパソコンやスマホを制限しておきましょう。

フラワーエッセンスのモーニンググローリーもオススメです。

 

 

■ 冷えから守る

 

体温と免疫は関係があるので、日頃から代謝をよくするように

筋トレやストレッチなど体を使いましょう。

最近、全然行っていないのですが、岩盤浴もいいかも。

私はじっとしているのが退屈でなかなか行けないのです(^^;)

 

ボディブラッシング(ボディブラシでリンパの流れにそって皮膚の上からブラッシングする)とか

血流をよくするだけでなく、デトックス的な効果もありますね。

 

あたたまる食材も取ってください。

女性は知らないうちに貧血になっていることもあります。

寒いからクラクラするわけではないかもしれないので

気になる方は検査を受けてください。

 

 

■ 肝臓や腎臓のデトックス

 

春に向けて、冬の間に蓄えたいらないものを排泄していく必要があります。

タンポポ茶など肝臓や腎臓のデトックス作用のあるハーブティーなど

いいと思います。

個人的にはこの時期はネトルのお茶を飲みます。(ミネラル豊富で

貧血がある方にもいいし、花粉症対策にもなります。)

 

温湿布もいいし、ハンズオンヒーリングを受けて浄化してもらうのも

スッキリします。

もう少ししたら出回る春野菜にはデトックス作用がとてもあります。

キャベツ、菜の花、ブロッコリーなど。

 

皮膚が弱い方などは春に皮膚にいろいろ出てくる方もいます。

その場合はやはり漢方薬や鍼灸、ハンズオンヒーリングなど専門家のもとに

通って体を整えておくと楽になると思います。

 

フラワーエッセンスだとクラブアップルを使うといいです。

 

 

毎年この時期よく似た記事を書いているようです(笑)

昨年の記事→冬の養生と土用〜立春まで

 

 

受付中

高松】期間限定・お得な冬アロマ・トリートメント 

【東京】2/24植物へのまなざしを育てる植物観察会〜大地のエレメントと植物〜

【東京】2/24〜26個人セッション

高松・ZOOM・スカイプ・電話】期間限定・2018年のホロスコープとひかりと森のヒーリングミスト

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

 

 

 

◆からだとこころのケア

肌ストレスと冬のアロマ

肌の乾燥とかゆみ、植物の力でできること

という記事を先日書きましたが

乾燥してかゆいというのは昔は高齢者だけかと思っていたけど

自分のまわりをみるとそんなことはなく、

しかも40、50代でも増えているように思います。

 

昔の40、50代でそういう人を実はまわりでは見かけていなくて

アトピー肌の人はいましたが、

たまたまかもしれないけど、関東の人が多い気がして気になっています。

 

3.11以降増えたとかあるのでしょうか・・。

 

いろんな原因があるので一概にいえませんが、

空気は以前よりは悪くなっている

とは思います。

中国あたりからの由来のものもありますし。

 

この時期に花粉??というくらい最近、花粉症のような症状が実は出ているので

PM2.5では?など思ったり・・。

 

いずれにしろ、バリア機能や免疫系が日本人は弱いところなので、

冬で乾燥しているからというだけではないと思います。

真冬でもないし、それほどまでの乾燥ではないので。

ただの乾燥ならもっと乾燥してパリパリのヨーロッパやカリフォルニアで

かゆみ止めがガンガン売れているはずですし。

 

ストレスはかなり大きいと思います。

ビタミンCも通常よりも多めに取っていくといいですね。

 

 

香りはストレスを緩和する働きがあるし、

免疫系に作用するものもありますから、

この時期、加湿器やディフューザーに入れてみたり

お風呂に使ってみることをオススメします。

お風呂の中にいれなくてもいいので、私は小さ目の容器にお湯をいれて

その中に精油をおとして湯船につかって香りをゆっくり呼吸するのが

すごくリラックスできます♪

 

そのときにオススメは

パイン、モミ、ブラックスプルース、サンダルウッド、ユーカリなどの樹木系

フランキンセンスなど樹脂系

ユズやマンダリン、ベルガモットなどの柑橘系

ラベンダー、カモミール、ゼラニウム、マジョラムなどのハーブ系

あたり。

 

アロマトリートメントは皮膚のかゆみがあっても受けることはできます。

刺激の少ないベースオイルと精油を使用します。

全身のトリートメントはかなりストレスを軽減し、血行をよくして乾燥を予防します。

ティートリーやラベンダー、パインなどを主に使うことが多いですが、

香りによるストレス軽減のため、

柑橘系の香りを嗅ぎながら受けてもらうこともできます。

 

冬アロマトリートメントもいいですよ。

冬は首から背中にかけて非常にコリコリになりますから。

お部屋をあたたかくしてお待ちしております♪

 

高松・アロマヒーリング・トリートメント

 

 

先日、飛騨の山でいただいた松葉とスギの葉を蒸留しました。

生の松葉やスギも香りがいいですね。

蒸留水はほんの少ししか取れないのですが、期間限定のひかりと森のヒーリングミスト

でも使いたいと思います。

 

 

受付中

【東京】12/12冬の植物観察と植物との関係を開くフラワーレメディーWS

【東京】12/9〜11個人セッション(フラワーレメディー、アストロロジー、アロマトリートメント)

【高松・スカイプ・電話】期間限定・2018年のわたしとひかりと森のヒーリングミスト

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

 

 

 

 

◆からだとこころのケア

朝露ウォーキング

 

6月がきたーと思ったら昨日は変な嵐でしたね。。

浄化の嵐??

 

今日から北海道ですけど、大丈夫かしら。

 

今月は夏至が21日にあり、暦的には大きな節目です。

昨年の冬至から半年。

そのせいか、ここのところいろいろな動きがあります。

普通にみるとそうよくないことも含まれますが、

私としてはそれも変化の流れなのかなと。

 

 

いま図書館で借りている本で

「修道院の医術」ルーツィア・グラーン 創元社

という本があるのですが、

 

修道院の医術というのはハーブや薬草を使ってきたというのもありますが、

たましいと心身の調和を保つことなのです。

修道院のように世俗から離れてなら

それを保つことも簡単かもしれませんが、

実際、そういう生活をすればそれなりに狭い中での人間関係や

ストレスも出てきそうです。

 

私たちは修道士ではないけれど

日常の中のひとつひとつの行為について

たゆまずこころを配っていくことができればいいですね。

 

その本の中でちょっとやってみたいと思ったものが

 

「朝露ウォーキング」

 

クナイプの水療法といっしょに紹介されていますが

早朝に裸足で朝露で湿った草の上を歩き、水気をおとすだけ

という療法です。

そのあと靴下をはいて15分運動をするそう。

心身がはっきり目覚め、風邪の予防にもなるとか。

 

朝露で足を冷やして、運動することで循環をよくする

ということかもしれませんが、

植物の露のヒーリングパワーも取り入れられそうですね。

 

あとメリッサ風呂っていうのも入りたいです。

 

メリッサ (レモンバーム)の葉100gに熱湯を注ぎ、15分そのままにして濾したものを

風呂の湯に加える。

神経過敏や睡眠障害、更年期障害などにメリッサ浴がオススメとか。

 

他にも薬草のことや使い方、セージ入りのオムレツの作り方とか

健康についてのあれこれが

いろいろ載ってて面白いです。

現代生活を送る私たちにも使えることがあるので

参考にしてみるのもいいと思います。

 

 

 

 

只今受付中♪

【東京】7/8「植物へのまなざしを育てる」夏の植物観察

【東京】7/8〜10個人セッション

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ

◆からだとこころのケア

SNSとの疲れない付き合い方

4/22(土)に東京・小石川植物園で予定

「植物へのまなざしを育てる」春の植物観察会

あと3名ほどで定員となります。

希望の方はどうぞお早目に申し込みくださいませ。

 

4/22〜24の東京での個人セッション(フラワーエッセンス・カウンセリング他)

はまだ空き枠がございます。

花を通じて、こころや感情の問題、心身の悩みに

ご自身で耳を傾けられるようにしていきます。

 

************

 

最近、インスタグラムを今頃始めました(^^;)

フェイスブックよりもインスタ利用のほうが増えてきている

という話も聞きますが、

とりあえず、言語の壁がないので、ほぼ外国の方々ばかりフォローして

美しい写真に癒されております。

 

フラワーヒーリング、植物系、動物系、ボタニカルアーティストばっかですが・・。

 

私自身はあまりアップしておりませんが、

自然界の美しいもの、かわいいものを更新しようかなと思っております。

自分のフェイスブックページにシェアするかもしれません。

(そのやり方を今さっきみたところ)

 

一応、アカウントはコチラ

 

 

SNSを使っているけど、うまく利用しきれていないという方が

多いんじゃないかと思います。

私もたぶん利用しきれておりません。

でも振り回されることなく、

自分のモチベーションや気持ちをあげるため使うこと

を目的として

(そうじゃない場合でも自分なりに目的をはっきりさせるのは

大事なことだと思います。)

使うのならいろいろ可能性はあると思います。

 

使わないという選択もありだし、

そのほうが自分にとってプラスになるならいいでしょう。

 

ここではっきりさせることは

みんながやっているからとりあえずいろいろやっている、

やっているけど、情報過多でしんどい、

というのならときどき距離を置く必要があるかもです。

 

 

読む側としては、自分が疲れない使い方を考えてみていいでしょう。

 

 

★役立つ

★楽しい

★やる気になる

★癒される

★共感できる

 

この5つのポイントのどれかに当てはまるように。

社会や世の中の情報を知るためというのもあると思うので

それは最低限でもいいかもしれません。

 

SNSウツという言葉もあるように

こころの健康とSNSはけっこう関係してきているように

感じます。

 

なぜ、そうなるかというと

1 見る時間が圧倒的に長くなることでテクノストレスによる影響が強くなる。

2 いいねやコメントがついたかとか、人の記事の内容から自分と比べてしまい、

 こころが動くことでの感情的な消耗

3 誰かとつながりたくてしかたないけど、実生活でなかなか人とつながれない。

 

それが当てはまるのだったら

なんらかのケアの必要性があるのではないかと思います。

 

しかし、SNSが悪とも思えないし、実際遠くにいる人とすぐにつながれて

確かに便利なので、使い方について自分なりに考えてみる時間をとるのは

悪いことではなさそうです。

 

 

そのためにまず

「わたしにとってSNSは何だろうか?」

「わたしにとってこれをやることはどんな風になることだろうか?

どんな利益があるのだろうか?」

とハタと考えてみてください。

 

仕事のために使っているという人もいらっしゃるかと思いますが、

使い分けなど自分に合っているものを賢く使うのが

よろしいかと。

 

 

 

只今受付中♪

【東京】4/22「植物へのまなざしを育てる」フラワーエッセンスのための植物観察

【東京】4/22〜24個人セッション

 

花と植物の学びと癒し 

高松・スカイプ・電話・東京

フラワーレメディーのセッションしています♪
インナーガーデンHP

 

よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ