なにやら体調を崩している方が多いようです。
おかげさまで私は例年ならば、胃腸の不調や花粉症にかかってたりするのですが、
ひょっとしたらもうちょっと後かもしれないけどまあまあ体調はいいです。
やっぱ夏にハーブボール受けに行ったり、セルフケアなどしていたのもあるのかしら。
タイハーブのお茶を毎日けっこう飲んでいたのもよかったのか。
植物による秋・冬のセルフケアのオンラインセミナーは只今受付中です。
受講者がいないと開講できないのですが、
10/8(祝)の夜は開講できそうです。
平日の昼間がよい方は10/5があります。
できましたら9月末までに参加表明いただけるとありがたいです。
参加者が9月末の時点でいない回に関してはなくなる場合もございます。
高松での実習を含むセルフケアのワークショップもあります。
こちらはお持ち帰りアイテムが2点あります。
詳細はコチラまで⇓
体とこころ、精神は常につながっており、
体を整える、あるいは調子がいいと
気持ちは前向きになり、やれることがたくさんになります。
実は私は若いときは比較的体調が悪いことのほうが多く、
あれをやろうか、これをやらねばみたいなことがあっても
まったく進まないことがよくありました。
本当に体調がいいことが前提でやりたいことをやれるものだと思います。
なんであんなに体調が悪かったのか・・。
不調で何もできない時間が長ければ長いほど
自分がやりたいことをやるための時間が取れません。
とくに私のような自営業だと体のメンテナンスは仕事の一部のようなもの。
充分には時間が取れないことも多々ありますが
できる範囲のことでケアできればよいかなと思います。
自分だけではできないことも多いと思うので
もっともっとメンテナンスのために専門家を頼ってもいいのではないでしょうか。
私の最近のお気に入りメンテはもっぱらハーブボールですけどね(*^-^*)
※これはやってもらうほうです。
先日のNHKでやっていた東洋医学の番組で足三里へのお灸で免疫力が高まるって
やっていましたが、セルフお灸もまたやりたいと思います。
オンライン・10月植物による秋・冬のセルフケア
Comments